「もっと稼ぎたい」「もっと増やしたい」
そんな気持ち、すごくよくわかります。
私もそうです。48歳、これから子どもたちにどんどんお金がかかる時期。なのに給料は頭打ち。副業も投資も色々試してきたけど、うまくいったことなんてほとんどない。焦って、夜中に「副業 簡単 稼げる」と検索してた時期もありました。
だけどね、ある時ふと気づいたんです。
「稼ぐ」「増やす」よりも先に、「守る」を考えないと一生お金は残らないって。
これ、ほんとに人生を変える大発見でした。
お金を守るって、どういうことか?
昔みたいに盗賊や山賊に襲われるわけじゃない。強盗が家に押し入るわけでもない。じゃあ、何から守るのか?
それは、『借金』『税金』『手数料』から守ること。
しかも、これがなかなかの強敵なんですよ。気づかないうちに、毎日ジワジワとお金を奪っていくんです。
まずは『借金』について。
「俺は借金なんてしてない!」って言いたい気持ち、すごくわかる。だけど、ちょっと考えてみてください。住宅ローン、自動車ローン、リボ払い、キャッシング…これら全部、立派な借金です。
最近は消費者金融のCMもポップでオシャレになって、まるで「お金を借りるのはカッコイイ」みたいな空気になってますよね。だけど本質は、どこまでいっても借金。
借金という自覚がないままローンを組むと、利息の恐ろしさを後で痛感することになります。例えば、住宅ローン。35年ローンで金利1%って聞くと「安いじゃん」って思うかもしれない。でもトータルで支払う利息は、数百万円単位です。
借金をゼロにするのは難しい。でも、借金を「正しく怖がる」ことが、お金を守る第一歩なんです。
次に『税金』。
「税金なんて、会社が天引きしてるし」とか、「脱税なんてしないから問題ない」って思っていませんか?
でもね、知ってるだけで合法的に節税できる方法ってたくさんあるんです。
まずは自分がどんな税金を払っているか、正確に知ること。所得税、住民税、社会保険料、年金…。給与明細、ちゃんと見てますか?
社会保険料なんて、年収500万円で年間80万〜100万くらい引かれてるんですよ。
知らない間に、100万円近く取られてる。
しかも、その一部は老後にもらえるかどうかも怪しい。
だったら、節税制度(ふるさと納税、iDeCo、小規模企業共済…)を使い倒すしかないんです。
「知らない人から搾り取る」それが今の税金システム。知識武装して、自分の手元にできるだけお金を残しましょう。
そして『手数料』。
これがまた、エグい。
銀行も保険も証券会社も、結局は手数料ビジネスです。
銀行にお金を預けても、もらえる利息は雀の涙。でもATM手数料はしっかり取られる。
窓口に行けば「おすすめの投資信託がありますよ〜」と勧められるけど、その裏では手数料1〜3%がっつり乗ってます。
これ、100万円投資したら1万円以上持っていかれるってこと。
しかも売買のたびに手数料。投資信託も、運用益が4%出ても1〜2%は運用会社に抜かれる。
つまり、半分は「手数料」で消えていく。
ネット証券を使えば手数料は劇的に安くなります。今すぐ乗り換えるべき。
保険だって同じ。特に貯蓄型保険。10年払って元本割れとか、ザラにありますからね。
保険は「守るもの」じゃなくて「売る側が儲かるもの」。
ここまで読んで、「ヤバい、全然知らなかった…」って思ったあなた、大丈夫。
気づけただけで半分成功です。
今からでも間に合う。
大事なのは「自覚すること」と「正しい行動をとること」。
そこで、今回のプレゼントです。
私が自分の失敗と経験からまとめた、「お金を守るための10のルール」を、特別にお渡しします。
これさえ知っておけば、無駄な借金、無駄な税金、無駄な手数料から、かなりの確率で身を守れます。
例えばこんな内容です。
- 借金をするなら何を基準にするか
- 社会保険料を合法的に減らす裏技
- 手数料がかからないお金の置き場所
- ネット銀行&ネット証券フル活用法
- 保険で絶対に契約してはいけない条件 などなど
PDFにして、すぐ読めるようにしています。
もちろん無料です。
最後に。
これからの時代、お金は「稼ぐ」「増やす」だけでは足りない。
「守る」力を持つ人だけが、静かに豊かになっていきます。
一緒に、お金に振り回されない人生を作っていきましょう。
今すぐ、この知識を手に入れてください。
あなたの未来は、今日ここから変わり始めます。

最新の投資方法について→ここをCheck!
コメント